エイトドアーズ蒸溜所

「エイトドアーズ蒸溜所(8DOORS DISTILLERY)」は、2020年にスコットランドで誕生したイギリス本土最北端のウイスキー蒸溜所。

今年、開催が予定されている大阪・関西万博のスコットランド出展企業に選出されて注目を集めています。

エイトドアーズ蒸溜所の味わい深いウイスキー。

その美味しさを全国に広めるべく、サカツコーポレーションでは日本で唯一の輸入・販売を行っています。

しかし、

そもそもエイトドアーズってどんな蒸溜所?

どんなウイスキーを造っているの?

そんな疑問にお答えするべく、

エイトドアーズ蒸溜所の視察に行ってきました!

ウイスキーラバーのみなさま。

ウイスキーメニューの拡充をお考えの飲食店様。

こちらのレポートをぜひご覧ください!

蒸溜所があるスコットランドの港町「ジョン・オ・グローツ」

「ジョン・オ・グローツ」は、エイトドアーズ蒸溜所の創業者の一人、デレク・キャンベル氏が生まれ育った港町。

「過疎化していく地元に、雇用と観光を取り戻したい!」。

その思いでケリー・キャンベル氏とデレク・キャンベル氏の創業者夫妻はエイトドアーズ蒸溜所をこの地に開設したそうです。

イギリス本土の北端にある港町だけあって一年を通して気温は低く、夏でも15度程度とのこと。

冷たい海風が吹いており、気温より体感温度低め(寒っ)…。

しかし、この気候が美味しいウイスキーを育むのだとか!?

スタイリッシュな外観に驚き!ここがエイトドアーズ蒸溜所

「ここでなら、素晴らしいウイスキーが造れるに違いない!」。

蒸溜所敷地内に掘削されたボーリング孔より採取する良質な水。

そして、熟成に良い効果を与える海岸沿いの涼しい気温と、冷たく湿った海気。

ジョン・オ・グローツに創業者夫妻がこちらの蒸留所を開設したのが2022年9月。

蒸溜所からは海が一望でき、ペントランド湾の美しい景色が眺められます。

開設してまだ数年の新しい蒸溜所だけあって、スタイリッシュできれいな外観に驚きました!

ウイスキー造りを見学

建物の中に入って、実際にウイスキー造りを見学。

熟成庫に保管されていたのは、チャールズ国王が所有する樽!

蒸溜所のオープニングにはチャールズ国王が出席されたそうです。

では、実際に発酵・蒸溜が行われる現場へ。

こだわりの発酵

エイトドアーズ蒸溜所のウイスキー。その特徴のひとつがフルーティーな味と香りです。

モルトはシンプソンズモルト、酵母はフルーティーな味わいが出やすいM1イーストを使用。

また、糖の抽出効率を高めるために、MCBという珍しい機器をマッシュタンに接続。将来的にはグレーンウイスキーの製造も計画しているのだとか!

ウォッシュバックでは100時間以上発酵させ、長く発酵するほど理想の香りに近づくそうです。

オーダーメイドのポットスティルとシェリー樽!

ポットスティルは初溜釜が1700L、再溜釜が1300L。

19世紀から経営が続く「スペイサイドコッパーワークス社」製で、職人が少しずつハンマーで叩いて成形されました。

写真でもおわかりの通り、ハンマー跡一つひとつが、機械メイドのものとはひと味違う美しさを放っています。

ウイスキーへの情熱を感じる細やかさに心打たれるハンマー…。

熟成樽はスペインの「カスクノリア社」にオーダーメイド。

サイズ・木材・チャー(内側の焼き具合)にこだわり、シーズニングするシェリーはオロロソ、ペドロヒメネス、パロコルタド、マンサニュージャなど7種を使用しているそうです。

それでは、いざ実飲!

全体的に、クセが強くなくてスムース。

フルーティーで華やかな印象です。

ファーストフィルのシェリー樽で熟成されているので、程よいシェリーも感じられて、加水するとフローラルな香りが際立つ!

いくつもの手法を組み合わせ、最適な気候でゆっくりと熟成。

バランスのとれた芳醇な味わいに見事仕上がっています!

また、印象深かったのが蒸溜所の方からいただいたホットウイスキー。

はちみつやジンジャーなどが入った私好みの味わいで、体もポカポカ!

寒い場所で、これは心に沁みるおもてなし…。

美味しいウイスキーでつくられた温かいカクテルの味は格別で、蒸溜所スタッフの方々と楽しく試飲できたことは一生の思い出になりました。

蒸溜所を視察した感想

驚いたのは、美味しいウイスキーを自分好みにアレンジして、さらに美味しく楽しもうとするスコットランドの方々の好奇心。

上質なウイスキーには手を加えず、そのまま又は加水で楽しむのが王道。

しかし蒸溜所の方々は、ウイスキーをみんなで楽しむことを大切にしているように感じました。

様々な飲み方で味わえるエイトドアーズ蒸溜所の看板商品「FIVE WAYS(ウイスキーリキュール)」も、蒸溜所の方々のそんな思いから生まれたのかもしれません。

ウイスキー人気が右肩上がりの日本では、食中酒ならハイボール一択!ゆっくり味わうならロックかストレート!の飲み方が今も主流。

そんな時代も終わり、

“多彩な飲み方で、みんなで乾杯!”

といった、スコットランド流でウイスキーを楽しむ時代が来るかもしれませんね。

今後、エイトドアーズ蒸溜所では新しい商品にスピード感を持ってトライし、カスクごとのシリーズ化も検討しているとのこと。

まもなく販売開始予定のセブンサンズ限定ウイスキーやシングルモルト、シングルグレーン、秘密のハイランドモルトなど、リリースが極端に少なく、希少価値が非常に高いウイスキーも試飲させていただきました。

サカツコーポレーションでは引き続き、エイトドアーズの新商品やおすすめの飲み方などを発信してまいります。

ぜひご期待ください!

セブンサンズ ブレンデッド スコッチ 8年

ヨーロピアンオーク樽で熟成後、シェリー樽でシーズニングしたモルトを40%使用。華やかな香りが特徴的。 8 Doors Distillery (エイト ドアーズ ディスティラリー) イギリス本土最北端に…

入数 6本
アルコール度数 46.7%
種類 スコッチウイスキー
メーカー名 8 Doors Distillery
産地 スコットランド・ジョン オ グローツ
この商品の記事を見る

購入はこちらから

セブンサンズ ブレンデッド モルト 11年

やわらかな口当たりとバランスのとれた味わい。焼きリンゴのようなほんのりとした甘みが楽しめます。 8 Doors Distillery (エイト ドアーズ ディスティラリー) イギリス本土最北端にあるウ…

入数 6本
アルコール度数 46.7%
種類 スコッチウイスキー
メーカー名 8 Doors Distillery
産地 スコットランド・ジョン オ グローツ
この商品の記事を見る

購入はこちらから

ファイブウェイズ ブレンデッド リキュール 350ml

爽やかなオレンジの風味とハチミツの甘さ。カクテルにも使用できるウイスキーリキュールです。 8 Doors Distillery (エイト ドアーズ ディスティラリー) イギリス本土最北端にあるウイスキ…

入数 6本
アルコール度数 22%
種類 ウイスキーリキュール
メーカー名 8 Doors Distillery
産地 スコットランド・ジョン オ グローツ
この商品の記事を見る

購入はこちらから

エイトドアーズ蒸溜所の商品をご注文いただいた取引先飲食店様には、店内メニューをお届け致します。

ご希望の飲食店様は、サカツコーポレーション担当営業までお問い合わせください。